正しく表示されない場合はこちら
2025年2月26日
成和だより Vol.108
こんにちは、成和化成の有田です。 
2月中旬を過ぎ、スギ花粉が気になる時期になってきました。私はスギとヒノキのアレルギーを持っているため、いろいろな対策を取っているのですが、花粉は衣類だけではなく髪の毛にも付着するため、室内に入る前にブラッシングをしたり、ヘアケアに一層気を配って静電気が起こりにくい髪をつくる…などの対策を取っています。
◆INDEX◆
・“サラツヤ髪”へ導くシルク由来の加水分解タンパク質「シルクPPT」
・編集後記
“サラツヤ髪”へ導くシルク由来の加水分解タンパク質「シルクPPT」
髪の摩擦ダメージについて
摩擦ダメージは、乾燥や熱、紫外線に並ぶ日常生活における髪のダメージ要因の一つです。髪は過度な摩擦により、キューティクルが剥がれ、髪の主成分であるタンパク質が失われてしまいます。また、水分も失われてしまうため、パサつきやツヤの低下に繋がってしまいます。
シルクPPTについて
加水分解タンパク質(ポリペプチド:PPT)は、髪と同じタンパク質を起源とする素材であるため、ダメージによって失われた髪のタンパク質を補う成分として最適です。その中でも、やさしい滑らかな肌触りが特徴のシルクを由来とするシルクPPTは、化粧品原料として多く利用されています。
 
今回ご紹介するPromis シルクシリーズは、摩擦から髪を守り、ダメージを補修します。また、保湿効果やシルクPPT特有の被膜効果により、“シルクをまとわせたようなサラツヤ髪”へと導きます。
Promois シルクシリーズ
「Promois シルクシリーズ」の紹介動画をYouTubeで公開中です。
動画では、毛髪表面の補修効果、くし通り性や保水力の向上効果など
試験データも公開していますので、ぜひご覧ください! 
 サンプルや資料等のお問い合わせは、
営業担当または下記よりお願いします。 
・編集後記

皆さん、こんにちは!広報・企画課の稲福です。

まだまだ寒く、乾燥した日が続きますね。手や肌がカサカサして、うるおいが足りないのを実感します。また、この時期になると静電気がすごくて、よくパチッとなっています。静電気って少し気分が下がってしまいますよね。

実は静電気が起きやすい人は、肌が乾燥していることが多いらしく、きちんと保湿されていれば静電気が起きにくいとのこと。「保湿」ってやっぱり大事なんですね。乾燥対策にもなるのに、静電気の予防もできちゃうなんて……、やらねば!
今年は徹底的に「保湿ケア」に励みたいと思います!皆さんも乾燥や静電気にお困りでしたら、ぜひ「保湿ケア」行ってみてくださいね。

 

それでは次回の配信でお会いしましょう。

(文責:稲福、有田) 
ビタミンC誘導体「iVC」の特設サイトはこちらから。
PPTの紹介やヘアケアに関するお役立ち情報などを発信中です。
チャンネル登録、高評価をクリックしていただけると励みになります。
wada_yu@seiwakasei.co.jp
Vol.001~最新号までの成和だよりがいつでも読めるようになりました。
このメールは、弊社とお取引させていただいている方や展示会で名刺交換させていただいた方にお送りしています。配信が不要な方は、お手数ですが、「配信停止」をクリックしていただけますでしょうか。このメールを無断で転送する行為は禁止します。また、このアドレスには返信できません。

〒579-8004 大阪府東大阪市布市町1-2-14
Copyright(c)2021 All Rights Reserved. SEIWA KASEI CO., LTD.